2025/08/19

自己肯定感の大切さについて🎀

こんにちは!こどもサポート教室オレンジです🍊

今日はなぜ自己肯定感が大切であるのかについて、ご紹介していきたいと思います!

~自己肯定感を伸ばす3つのステップ~」


① 「存在」を認める声かけを習慣にする
子どもの行動や結果ではなく、「存在」その~ものを認める言葉がけが大切です。
例:「いてくれるだけで嬉しいよ」「あなたがいると安心するよ」など。
これにより、子どもは条件付きではなく、無条件に愛されていると実感できます。

② 「できたこと」を一緒に喜ぶ
小さな成功体験を一緒に振り返り、「できた!」という感覚を積み重ねましょう。
例:「自分でお着替えできたね!」「ありがとうって言えたね!」
この積み重ねが、自分への信頼(自己効力感)につながります。

③ 「失敗」も肯定的に受け止める
失敗やうまくいかなかった経験も、「チャレンジしたこと」に目を向けて評価します。
例:「うまくいかなかったけど、やってみたことがすごいね」
失敗=ダメなこと、ではなく、成長の一部としてとらえる力が育ちます。

~「そのままのあなたが大切だよ」と伝える毎日を~
子どもが成長する中で、知識やスキルと同じくらい大切なのが、「自分には価値がある」と感じられる心の土台――それが自己肯定感です。
勉強が得意かどうか、友だちが多いかどうかよりも、「自分は大丈夫」「何があっても大切な存在」と思えることが、これからの人生を支えてくれる大きな力になります。
自己肯定感を育てるために必要なのは、特別な準備ではありません。
朝の「おはよう」、夜の「おやすみ」、できた時の「すごいね」、失敗したときの「大丈夫だよ」――そんな一言一言が、子どもの心に少しずつ積み重なっていきます。
子育てに正解はありませんが、子どもが「そのままの自分でいていいんだ」と思えるような日々を、一緒に大切にしていきたいですね。

児童発達支援・放課後等デイサービス
こどもサポート教室オレンジ
〒553-0006 大阪市東淀川区上新庄3丁目19-47 エスポアール2 1F
080-4758-3458