2024/04/02

小学校就学前準備 (1)

4月は進学、入学のシーズンです。小学校へ入学する子どもたちは、「たくさん友だちを作りたい」「勉強を頑張りたい」と、希望を膨らませていることでしょう。
発達障害を抱える子どもは、環境の変化に敏感です。

今まで通っていた幼稚園・保育園と小学校とでは環境が大きく変わります。

「身辺自立チェックをしよう!」

親御さんの中には、子どもの成長の喜びと同時に不安も抱えている方もいることでしょう。
お子さんが小学校へ入学した時に、楽しく元気に学校生活を送れるように、入学前に何をしてあげればよいでしょうか。

小学校の通常学級では、担任の先生が20人~30人の児童を見るため、つきっきりで支援してもらうことは難しいでしょう。

授業の準備や自分の机、引き出し、ロッカーなどの整理片づけなどを自分でできるような身辺自立が必要です。できるだけ自分のことは自分でできるようにしておくことで、入学後の困りごとが少なくなります。

小学校入学前に、お子さんは何ができて何ができないのか、身辺自立のチェックをしておきましょう。

身辺自立チェックリスト

① 衣服
・着衣脱衣が1人でできる
・脱いだ服をきちんとたためる
 
② 靴
・1人で運動靴や上履きが履ける
・かかとを踏まないで履ける
・靴箱に靴を入れられる
 
③手洗い
・給食の前に手洗いできる
・トイレの後に手洗いできる
・石鹸を使って手洗いできる
・手洗いの後は、ハンカチなどを使って手を拭くことができる
 
④ 口の清潔
・給食の後に歯磨きができる
・歯磨き剤を使うことができる
・歯磨きが終わったら口の周りをハンカチなどで拭くことができる
 
⑤ 持ち物
・ハンカチとティッシュを使い分けできる
・いつも清潔なハンカチを携帯している
・ティッシュが切れそうになったら補充できる
 
・排泄、トイレ
⑥便器に正しく排泄できる
・トイレを使い終わったら水を流すことができる
・トイレットペーパーを適度な長さに切って使える
・トイレの大と小を使い分けることができる(男の子の場合)
・トイレの後に衣服を正しく戻して着ることができる
・トイレの後に手洗いできる
・トイレのスリッパが使える
・トイレ後はスリッパを並べて置くことができる
・1人でトイレに行くことができる
・休み時間にトイレに行くことができる
・授業中にトイレに行きたくなったら先生に伝えることができる
 
⑦校舎内
・廊下を静かに歩くことができる
・教室では静かにしていられる
・入ってよい教室と入ってはいけない教室の見分けができる
・教員室や保健室の場所を知っている
 ⑧ 持ち物の管理
・自分の持ち物に名前を書くことができる
・自分の持ち物の場所を覚えている
・持ち物を整理することができる
・学校に置いておくと持ち帰る物の区別ができる
・持ち帰った物を再び学校へ忘れずに持っていくことができる

⑨登下校
・集団で登下校することができる
・登下校のルートを理解している
・交通ルールを守って登下校できる
・不審者に遭遇したときの対応方法を理解し実行できる
・防犯ブザーなどの防犯グッズの使い方を理解し操作できる

これらを確認して新生活に向けて準備しましょう!

お問合せ

おこさまのご様子で気になることや、ご質問、ご相談

お困りごと等どのようなことでも、ご対応いたします。


スタッフ一同

おこさまの事へのご相談、ご質問

いつでも、ご連絡お待ちしております。